仮エントリー

さぁ、扉を開けよう。

紫波タウンイノベーターズ
紫波町地域おこし協力隊募集中

あなたの“好き”で、
まちをつくる

あなたには、理想の暮らしがありますか?それは、今の仕事や場所で叶えられていますか?
紫波町は「想いを形にできる町」です。だから、紫波町には想いを持った人が集まります。
「欲しい暮らしは自分で作る」
1人1人がそれぞれの「好き」を原動力に、まちを作っています。
それぞれが、想いを持った人たちだからこそ、お互いを尊重し、応援して切磋琢磨します。
あなたのこれまでの経験を活かし、まちとあなた自身を輝かせるために、私たちと一緒に新たなチャレンジを歩み出しませんか?

地域でビジネスに
挑戦する人を募集します

町では、地域の将来を担う人材を確保・育成するため、若者の移住定住促進に向けた取組みに力を入れています。その中で「地方で面白いことにチャレンジしたい」「地元に戻って地域に貢献したい」というやる気のある若者を紫波タウンイノベーターズ(紫波町地域おこし協力隊)として紫波町に呼び込み、地域住民や民間企業などと連携しながらまちぐるみで活動を展開しています。
紫波町の地域資源を活用しながらご自身の夢の実現と社会課題の解決に取り組む「ソーシャルベンチャー」を目指している方や、地域の既成概念に捉われない「コミュニティビジネス」の立ち上げを目指している方を求めており、現在4名の隊員が紫波タウンイノベーターズとして活動しています。
今こそ、紫波町を舞台に自らの可能性にチャレンジし、あなただからこそできるアクションで地域を変えてみませんか?そんな人生の新たな一歩を私たちと一緒に踏み出す仲間を探すため、新たに紫波タウンイノベーターズを募集します。

ミッション MISSION

紫波町の地域おこし協力隊は、ご自身の将来の夢や人生の目標に向けた活動を最大限尊重します。また、業務を遂行していく上では、紫波町がこれまで進めてきた「公民連携のまちづくり」の考え方を基本に据え、行政、民間企業及び地域住民がシームレスに連携しながら最大限の効果を発揮することを目指してもらいます。

企画提案型
(フリーテーマ)
活動テーマについては、紫波町をフィールドにご自身の経験やスキルが生かされる企画を自由にご提案ください。
ブルワリーコーディネーター
(酒のまち紫波推進担当)
紫波町では、町内の酒産業を生かし個性あふれるまちづくりを目指すため、「酒のまち紫波推進ビジョン」を令和4年3月に策定しました。ビジョンでは「酒と共にある暮らしを大人も子どもも愉しむまちをつくる」という目標を掲げ、100年後に100の醸造関連事業者を生み出すことを目指しています。さらに、「酒のまち紫波」を推進するための拠点として、旧水分小学校跡地を活用して「(仮称)酒の学校」を整備する予定としています。酒の学校のコンセプトは「新たな造り手のための学びと製造のオープンファクトリー」とし、醸造関連事業でチャレンジしたい全国の若者が集う場所を目指します。
酒の学校が目指すイメージを構築するため、自身がモデルケースとなり、醸造分野でのチャレンジを体現していただく人材を募集します。また、任期終了後は酒の学校において醸造事業を運営していただくことも期待しています。

応募概要 OVERVIEW

募集人数 若干名
応募資格 3大都市圏または政令指定都市などに居住
委嘱後に住民票を紫波町に異動し居住できる方
普通自動車運転免許を取得または取得見込み(AT限定可)
雇用形態 紫波町の会計年度任用職員(非常勤の一般職)※副業可能
雇用期間は雇用開始日から最長3年間
待遇 月額 169,935円、期末手当 最大1.2月分×年2回
社会保険(共済保険、厚生年金)、雇用保険加入
通勤費、住居費(上限50,000円)を支給
車両の業務外での使用可能
備考 本募集は総務省「地域おこし協力隊」の制度を活用しています

採用の流れ FLOW

STEP1 仮エントリー
STEP2 本エントリー
書類選考
STEP3 現地キャンプ
STEP4 最終選考
採用 順次、活動開始
※募集人数を満たすまで受付します(最終締め切り令和5年2月28日まで)

説明会 MEETING

個別オンライン説明
今回は仮エントリー者向けに個別でのオンライン説明会を実施します。希望される方は仮エントリーをお願いします。後日、担当者から日程調整のメールをお送りします。
メンバー MEMBER

紫波町地域おこし協力隊

現在4名の地域おこし協力隊が活動しており、リノベーションまちづくり、タウンプロモーション、健康まちづくり、農村・農業との交流などの推進を担いながら、個々人の目的と目標のために日々、活動しています。また、3年間の任期を終えた卒業者4名も紫波町に定住し、それぞれの事業や活動を行なっています。

よくある質問 FAQ

Q.想定される応募者はどのような人ですか?
A.地域の魅力や課題を発見し、地域の事業者や住民、町外の人材とコミュニケーション・連携をとり、具体的な事業・プロジェクトにチャレンジしながら、ローカルビジネスの立ち上げを目標とする方を歓迎します。
Q.副業は可能ですか?
A.業務に支障のない範囲で副業が可能です。その際は事前にご相談ください。
Q.説明会は開催しますか?
A.仮エントリーをされた方向けに個別でのオンライン説明会を実施します。希望される方は仮エントリー後に担当者から日程調整のメールをお送りします。
Q.紫波町の出身者、または岩手県内の出身者でも応募は可能ですか?
A.出身地はどこでも構いませんが、現在の住所が3大都市圏または地方都市の方を想定しています。詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。
Q.雇用開始日はいつになりますか?
A.採用通知後に調整を行い、決定します。

お問い合わせ CONTACT

本件に関するお問い合わせは以下の連絡先までお願いいたします。

紫波町役場 企画総務部 企画課総合政策係「紫波町地域おこし協力隊担当」

〒028-3392 
岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前二丁目3番地1
TEL 019-672-2111(内線2313)
MAIL sougou@town.shiwa.iwate.jp

採用サポート(委託先)
紫波タウンイノベーターズの採用と活動をサポートをしています。

特定非営利活動法人wiz (https://npowiz.org/)
岩手県大船渡市三陸町越喜来字明神道24-2(大船渡オフィス)
岩手県盛岡市本宮5丁目10番8-2号(盛岡オフィス)
MAIL info@npowiz.org